1. Torとは Torとは、TCP/IPにおける接続経路の匿名化を実現するための規格、及びそのリファレンス実装であるソフトウェアの名称である。通常、ユーザはローカルにSOCKSプロキシを立て、そのプロキシ経由で通信を行… 続きを読む ダークウェブ/Torについて
月: 2021年4月
無料でサイトを作る方法
こんにちは!作者のActiveTKです。 今回は、無料ドメインと無料レンタルサーバーを利用して無料でサイトを経営する方法をお伝えしたいと思います! 1. 無料ドメイン インターネットには、「ドメイン」という概念があります… 続きを読む 無料でサイトを作る方法
HTTPのバージョン
HTTP/0.9 1991年に登場した、HTTPの一番最初のバージョンです。 GETリクエストしか存在せず、HTMLがそのままレスポンスとして返されます。 勿論、HTTPヘッダーやHTTPステータスコードはありません。 … 続きを読む HTTPのバージョン
HTTPステータスコード
1. HTTP Status Codeとは webサイトとの通信には「http」というプロトコルが使われています。 このプロトコルでは、クライアントがリクエスト送信して、サーバーがそのレスポンスを返します。 しかし、サー… 続きを読む HTTPステータスコード
PCだけでLineアカウントを作った話
こんにちは!作者のActiveTKです。 今回は、PCだけでLineアカウントを作った話をしたいと思います! 1. PC版Lineではアカウントを作れない 2020年4月ごろのアップデートにより、PC版Lineではアカウ… 続きを読む PCだけでLineアカウントを作った話
[PHP] $_SERVERの使い方
こんにちは!作者のActiveTKです。 今回は、$_SERVERに格納されている値について解説しようと思います! 1. $_SERVERとは 一言でいうと、サーバーとユーザーに関する情報一覧です。 ユーザーのIPアドレ… 続きを読む [PHP] $_SERVERの使い方
[PHP] 文字列置き換え
こんにちは!今回は、PHPで文字列を置き換える「str_replace」という関数についてご紹介します! 1. 使い方 のように指定します。 例えば、 と実行すると、「Welcome to memo site!」と表示さ… 続きを読む [PHP] 文字列置き換え
HTTPヘッダー・インジェクション
こんにちは!作者のActiveTKです。 今回は、HTTPヘッダー・インジェクションについて解説しようと思います! 1. HTTPの仕組み HTTPのレスポンスは、以下のような形式です。 最初の行に状況が書かれ、その次の… 続きを読む HTTPヘッダー・インジェクション
F5アタック
こんにちは!作者のActiveTKです。 今回は、F5アタックについて書いていこうと思います! 1. F5アタックとは ほとんどのPC版ブラウザでは、F5キーを押すと再読み込みされます。 そこで、特定のwebサイト上でF… 続きを読む F5アタック
SQLインジェクション
こんにちは!作者のActiveTKです。 皆さんはSQLインジェクションを知っていますか? データベースを扱うとすぐに理解出来るのですが、データベースを使用した事が無いと理解が難しいです。 なので、今回はデータベースを使… 続きを読む SQLインジェクション