こんにちは。ActiveTK.です・・なんて言っている暇はありません! 2021年11月29日未明、tokutei.cfに続いてactivetk.cfに対し分速約1万回のDDOS攻撃が行われていた事が判明しました。 攻撃… 続きを読む activetk.cfに分速1万回のDDOS攻撃が行われていた事が判明
タグ: ActiveTK
【ハッキング実演】Nmapの応用
こんにちは。ActiveTK.です。 今回は、Nmapと呼ばれるポートスキャンツールを応用する方法について自分用にまとめたいと思います。 0. 注意 本記事は実際のハッキング方法(というかほぼハッキングそのもの)を扱いま… 続きを読む 【ハッキング実演】Nmapの応用
ZIPファイルのパスワードの解析実践及び複合化時間の予測
こんにちは。著者のActiveTKです。 今回は、パスワード付きZIPファイルのパスワード解析を実際に実践して、どれくらいの時間がかかるのか予測していきたいと思います。 まさか、ZIPファイルを4桁の数字のみのパスワード… 続きを読む ZIPファイルのパスワードの解析実践及び複合化時間の予測
インターネット犯罪を追う – 発信者情報開示請求
1. 通信機器の急速な普及に伴う「ネット犯罪」の増加 近年、我が国では個人でのインターネットの普及率が極めて高い水準を維持している。 2019年のインターネット利用率(個人)は89.8%となっている(図表5-2-1-3)… 続きを読む インターネット犯罪を追う – 発信者情報開示請求
ダークウェブ/Torについて
1. Torとは Torとは、TCP/IPにおける接続経路の匿名化を実現するための規格、及びそのリファレンス実装であるソフトウェアの名称である。通常、ユーザはローカルにSOCKSプロキシを立て、そのプロキシ経由で通信を行… 続きを読む ダークウェブ/Torについて
無料でサイトを作る方法
こんにちは!作者のActiveTKです。 今回は、無料ドメインと無料レンタルサーバーを利用して無料でサイトを経営する方法をお伝えしたいと思います! 1. 無料ドメイン インターネットには、「ドメイン」という概念があります… 続きを読む 無料でサイトを作る方法
HTTPのバージョン
HTTP/0.9 1991年に登場した、HTTPの一番最初のバージョンです。 GETリクエストしか存在せず、HTMLがそのままレスポンスとして返されます。 勿論、HTTPヘッダーやHTTPステータスコードはありません。 … 続きを読む HTTPのバージョン
HTTPステータスコード
1. HTTP Status Codeとは webサイトとの通信には「http」というプロトコルが使われています。 このプロトコルでは、クライアントがリクエスト送信して、サーバーがそのレスポンスを返します。 しかし、サー… 続きを読む HTTPステータスコード
[PHP] $_SERVERの使い方
こんにちは!作者のActiveTKです。 今回は、$_SERVERに格納されている値について解説しようと思います! 1. $_SERVERとは 一言でいうと、サーバーとユーザーに関する情報一覧です。 ユーザーのIPアドレ… 続きを読む [PHP] $_SERVERの使い方
[PHP] 文字列置き換え
こんにちは!今回は、PHPで文字列を置き換える「str_replace」という関数についてご紹介します! 1. 使い方 のように指定します。 例えば、 と実行すると、「Welcome to memo site!」と表示さ… 続きを読む [PHP] 文字列置き換え